社員インタビュー
Interviews

Masaki Moriyama
Infrastructure Engineer1996年入社
情報システム科卒
システムの土台を創る仕事
父の職業柄、幼い頃から自宅にパソコンがありました。(Windowsが誕生するずっと前、PC9800シリーズが全盛期の頃です)
プログラミングのサンプルテキストを見て、簡単なゲームを作成したりして遊んだり・・・そのまま成長してSEを志すようになりました。
現在はインフラエンジニアとして、基盤リニューアル業務に従事しています。
インフラというと、電気・水道・ガスといった社会基盤を思い浮かべますが、システム開発における基盤、例えばネットワーク回線やサーバ、ストレージ、OSといった土台となる部分を設計・構築するのが私の仕事です。
自分のチーム内はもちろん、アプリ開発チームとの連携や調整が重要ですから、丁寧なコミュニケーションと対応が必要となります。
今までの自分との答え合わせ

入社6年目頃から、プロジェクトリーダーを任されるようになりました。
自己流でプロジェクトをまとめ、時には体力勝負で乗り越えてきたものの、納期的にとても厳しい局面に立った事がありました。
先輩社員からのサポートを受け、立て直しを図ったのですが、お客様との交渉やプロジェクトメンバーとの関わり方など、色々なやり方があるのだと感じました。大変でしたが、今までの自分と照らし合わせて見直すべき点もあり、サポートしてくださった皆さんには本当に感謝しています。
今後は、LPIC(Linux技術者認定制度)にチャレンジし、知識をより確かなものにしたいですね。
週末などに、少しずつ学習を進めたいと思います。