社員インタビュー
Interviews

Syouhei Handa
System Engineer2015年入社
情報システム学科卒
自分が作成したものが動く瞬間に感動
小学生の頃、学校ではじめてパソコンに触れました。確か、ドローソフトで絵を描いたように覚えています。
絵は得意ではありませんでしたが、完成した時の「面白い!楽しい!」という気持ちが、その後の進路を決めるきっかけになりました。
自分が設計し、レビューを経て完成した機能やツールが動き、実際に業務で使用されているのを目にすることができるのは、SEという仕事でこそできる経験ですし、やりがいを感じる瞬間です。
技術力や経験に基づいた自信をもちたい

現在は、プロジェクトのメンバーとして、設計やコーディング、テストに携わっています。
全体の進捗に影響を与えることがないように、自らの進捗管理や業務に優先度をつけるなど、時間の管理には細心の注意を払っています。
SEというと、黙々とパソコンに向かい仕事をしているイメージを抱いていたのですが、実際はチームやプロジェクト内での連携はもちろん、自分の関わっている作業について他の方に説明する機会も多く、コミュニケーション力が必要です。
直接お客様に接する機会はまだ少ないのですが、お客様からの相談や質問に先輩が自信をもって対応している姿を見ると、自分も技術を習得し、経験を積んで、成長したいと強く思います。
春と秋に実施される情報処理技術者試験にチャレンジ中です。
基本情報技術者試験に合格しましたので 、次は応用情報技術者試験とステップアップしていきたいです。