社員インタビュー
Interviews

Ayako Yano
System Engineer2002年入社
情報処理学科卒
BtoB企業だからこそ、体験できる仕事のスケール
学生の頃、PCインストラクターになり、自分の知識や特技を活かして、誰かの役に立ちたいと思っていました。
当時、当社はパソコン教室を運営しており、採用試験の際に「SEになってみませんか」と勧められたのが入社したきっかけです。
当社はBtoB企業で、企業様向けのシステム開発が主力事業です。
大きなシステムの場合、ごく一部の機能の開発を担当するため、自分がつくったものがどのように利用され、役立っているのかが分かりづらく、SEって地味な仕事だなぁ、と感じたこともありました。
そんなある日、ふと利用したATMの利用明細を手にし、「あ!」と思いました。その利用明細は自分が担当し、帳票としてシステムの一部に組み込んだもの。自分のつくったものが、数えきれない程の多くの人に利用され、社会に役立っていることを実感した瞬間でした。
数多くの出会いと経験が自分の成長に繋がる

SEは、プログラムを作成することだけが仕事ではなく、問い合わせる、質問に回答する、報告するなど、文字や言葉でのコミュニケーションも多く、分かりやすく伝えることが大切です。また、当社は独立系のIT企業ですから、多くの業種の様々な立場の方と接する機会があります。
そうした経験を積むことによって、スキルや業務知識を身に着け、仕事の幅が広がっていくことにやりがいを感じます。
今後チャレンジしたいことは・・・仕事で使う機会はあまりないのですが、英会話を習いたいと考えています。
旅行先で現地の人と英語でやりとりできたらいいなぁ、と。
仕事だけに没頭するのではなく、仕事もプライベートも充実させ、ライフワークバランスを実現したいですね。